トップ 差分 一覧 Farm ソース 検索 ヘルプ ログイン

ChromiumOS系列を試してみる

 ChromiumOS系列を試してみる


古くなったPCの再利用を考えてみると、ある程度スキルは必要だが割とお手軽な方法がLinux系を導入すると言うのがあるのだが、これ以外の方法として「ChromiumOS系列を導入する」と言う方法もある
(言ってしまうとChromiumOS系も結局はLinuxベースなんだけどね)
これまた幾つか種類があるので、あれこれと検証してみることに


所謂元祖…なんだけど実はあまり触ったことが無い

古いイメージが既に登録不能とかになってたのだが、取り敢えずセットアップしてみると起動時の画面が「Chrome OS」ではなく「Chromium OS」となっていて、Chromeのアイコンでは無くChromiumの青いアイコンになっていた以外は余り変わらなさそう?
なおイメージを手に入れるにはLinux環境で構築する必要性があるっぽいのだけど、時間がかかりそうなので暇な時に試してみたい


Googleが公式に出した「Chrome OSのフリー版」とでも言う様な物
大元は英国で開発されていた「Flint OS」と言うモノで所謂Chromiumu OS系だったのだが、その後CloudReadyを開発してたNeverwareに買収され、そのNeverwareもgoogleに買収されてChrome OS Flexに形を変えた、のがこれ

ブラウザからセットアップメディアを作成してセットアップすると、見たことある画面が表示されてくる
モノとしてはほぼほぼ本家Chrome OSなんだけど、Androidアプリの稼働がサポートされていない
それ故Playストアがセットアップされていない、と言う感じの違いはある
まあブラウザアプリだけで事足りると言う場合であれば十分過ぎる感じ


上記の通りFlint OSはCloudReadyとなりChrome OS Flexと姿を変えた
…のだが、中国Fyde Innovationsが中国の学生向けに開発を継続していったのがこのFyde OSと言うモノらしい
微妙にChrome OSやChrome OS Flexと動作が違う、らしいのだがどう違うかは不明、とまあらしいらしいばかりだけど情報が余り無くて何とも言い難いのが…

実験用PCに試しに入れて見た
要所要所がFydeOSと自己主張しているがベースはchromiumOSと同じ
違う点は

  • ベースのブラウザがchromium(これはそもそもこのOSのベースがchromiumOSフォークだから当然?)
  • 「素の状態」ではAndroidアプリは動作しないが、「FydeOS App Store」の中にいきなり「Open Gapps」があって、これをセットアップすると普通にGoogle Play Storeが起動してくる

と言う感じであり、環境さえ整えれば普通に使える様な気がする

ただ一つ気になる点としてアップデートの件がある
本家chrome OSはベースになっているGoogle Chromeに合わせる?様な感じで割と頻繁にアップデートが行われて居る
翻ってFyde OSはと言うと余りそんな気配を感じられない(実際、Chrome側で行われて居るバグフィックスがどの程度こちらでも行われて居るかは不明な感じ)
従って、セキュリティなどが気になる人は「無難にGoogle Chrome Flex使っておけ」と言う結論になってしまう

※2024年9月1日追記

久しぶりに試す機会があったので試しにセットアップしてみたのだが、上記「open Gapps」を入れるとPlayStoreにログインしようとしたら
「このデバイスはGoogleプロテクトにより認定されていません」
とか言う感じのエラーが出てログイン出来ない様になっていた
違う端末を試せば行けるかもしれないが、取り敢えずモノによっては利用出来ない場合があると言うのも勘案しておいた方が良いかも知れないし、何ならBliss OSを使用する事も考えた方が良いかも知れない


上記FydeOSのオープンソース版
ネット上に断片的な情報しか上がってないのだが、それらの情報を合わせるとどうやらFydeOSからAndroidアプリの実行機能部分を抜いた感じで、要するにChromeOSFlexみたいな立ち位置?らしい

こちらは試していないが恐らくFyde OSとそう変化は無いだろうと予想