トップ 差分 一覧 Farm ソース 検索 ヘルプ ログイン

ディスクの管理で削除出来ないディスク領域の削除方法

 ディスクの管理で削除出来ないディスク領域の削除方法

通常、ディスク領域(パーティション、パーテーション等と呼ばれるモノ)はディスクの管理から作成・削除ができる
が、「回復パーティション」と表示されているものや、Windows以外のOSで作成されたパーテーション等についてはWindowsのディスクの管理からは削除出来ない
ディスク管理ツール系のモノを使うと簡単に削除出来たりするのだが、そう言った物がインストールされていない環境においてそう言ったパーテーションを削除する場合は次の方法を使用する

1:DOSプロンプトを管理者権限で開く
2:「diskpart」コマンドを実行
3:「list disk」コマンドを実行して、パーテーションを編集するディスク番号を一覧から調べる
4:「select disk (no)」コマンドを実行して該当ディスクを選択状態にする
  ※(no)は上記で調べた番号
5:「list partition」コマンドを実行して、該当するパーテーション番号を一覧から調べる
6:「select partition (no)」コマンドを実行して、該当パーテーションを選択状態にする
  ※(no)は上記で調べた番号
7:「delete partition」コマンドを実行して該当パーテーションを削除する
  「force protectedパラメータを設定しないと保護されたパーテーションは削除出来ません」的なメッセージが出た場合は
  「delete partition override」コマンドを実行して無理矢理?削除する

以上で該当パーテーションを削除する事が出来る

[Windows]