トップ 差分 一覧 Farm ソース 検索 ヘルプ ログイン

RaspberryPi5にM.2SSDを取り付けてUbuntuをセットアップ(Pi5系)

 RaspberryPi5にM.2SSDを取り付けてUbuntuをセットアップ(Pi5系)


Raspberry Pi 5は標準でPCIE2.0スロットを備えて居るので、M.2SSDを取り付けることが可能となっている
PI4でも可能だったのかな?と言う気はするけど、やはりPCIE使えるのは速度的に結構違うと思う訳で

とは言え、実際に「使える」M.2SSDとなるとこれまた相性的な問題が有ったりする訳で


実際、我が工房でも導入したCFDのRGAXと言うM.2SSDではセットアップが出来なかくて、クルーシャルのを買って取り付けたらすんなりセットアップ出来たと言う事象もあったりする
(ちなみにそのCFDのディスクはWindowsだと普通に認識して使えた)

さておき
実際のM.2SSDへのセットアップ手順は以下のサイトの方法を参考にさせて貰った


記事では23.10でやって居るが我が工房では24.04で実施
特に詰まる所も無くさくっと行けたのだが、WindowsPC等にセットアップする場合と違ってこちらは起動すると英語表示になった状態になっている
そこで日本語化の作業が必要となる

方法は簡単で、
歯車マーク(設定:settingとか表記されてるはず)から「Region & Language」を選択
続いて「Manage Installed Languages」を選択して、日本語言語パックをダウンロード(結構時間がかかる)
ダウンロード終了後、そのメニューの下にある「acount」と「Login」の言語設定を全て日本語に指定してから再起動
を行う

すると次回起動後から各種画面が日本語表示となる

…のだが、一つだけ問題があって「アプリセンター」の表示が文字化けした様な感じで四角いものが表示された状態になる
界隈ではこれを「豆腐」とか呼んでいるらしいのだけれど
んでこいつは設定を見ても何をしても日本語状態にならないのだけれど、次の方法を取ると正常に日本語表示になる
その方法は「snap storeの再セットアップ」である

sudo snap remove snap-store && sudo snap install snap-store

または

sudo snap remove snap-store
sudo snap install snap-store

これで日本語化が完了となる

ちなみにPi5にM.2SSDを取り付けてのUbuntu環境だけれど、同じ様な環境をPi4に構築した訳では無いので違いがよく解らないと言う感じ
メインPCと比較すると当然ながらややもっさりとした感じはするモノの、使えない訳では無く、環境を整えてやれば十分に使えるのでは無いかなと言う感じがする
体感的には第3世代Corei5PCと同じ程度かなぁ?って感じがする